

熊本市南区の新興住宅地の一角に立つT様邸。緑の芝生の上にグレー×黒を基調にしたキューブ型の住まいが立つ光景は、無駄のない洗練された印象と同時に、独特の存在感を放っています。家族5人の暮らしをより豊かに変化させた新居には、ご夫婦の理想が散りばめられています。


家づくりの計画が持ち上がったのは、約1年前。これまでは戸建ての賃貸住宅にお住まいだったT様一家でしたが、ご主人の仕事環境が変化したことをきっかけに念願のマイホームづくりを検討され始めます。
「展示場へ足を運んだものの、家づくりのことは無知。住宅メーカーの人に何を聞いていいかも分からない状態からのスタートでしたね(笑)」と当時を振り返るご主人。たくさんのモデルハウスを見てみたいというご夫婦の気持ちとは裏腹に、1軒目で契約のサイン一歩手前まで話が進行したといいます。「でもどこか納得できない部分があったんです。一旦思いとどまって他を見て回ることにしました」(奥様)。その後7軒ほど住宅メーカーを回り、最後に訪れたのが弊社。「わたしたちは頭金をまったく用意していなかったのですが、予算決めから契約までの話の流れの中で、この会社なら信頼できると感じました」(ご主人)。こうして、ご夫婦の願いであった“お子様の成長を楽しめる家づくり”が進行していきました。
「展示場へ足を運んだものの、家づくりのことは無知。住宅メーカーの人に何を聞いていいかも分からない状態からのスタートでしたね(笑)」と当時を振り返るご主人。たくさんのモデルハウスを見てみたいというご夫婦の気持ちとは裏腹に、1軒目で契約のサイン一歩手前まで話が進行したといいます。「でもどこか納得できない部分があったんです。一旦思いとどまって他を見て回ることにしました」(奥様)。その後7軒ほど住宅メーカーを回り、最後に訪れたのが弊社。「わたしたちは頭金をまったく用意していなかったのですが、予算決めから契約までの話の流れの中で、この会社なら信頼できると感じました」(ご主人)。こうして、ご夫婦の願いであった“お子様の成長を楽しめる家づくり”が進行していきました。



T様邸の家づくりで一番のポイントは、家族のくつろぎ空間とお子様の遊び場でした。1階に広々としたリビングダイニングスペースを確保し、その横に土間製の遊び場が誕生。土間になっているおかげで、家の中で飛んだり跳ねたりしても床に傷が付く心配もなし。夏場にはそうめん流しも楽しまれたそうです。壁は、お子様がお絵描きを楽しめるように2階まで全面黒板に。「壁がマグネット式になっていて、張り物もできるのがいいですね」(奥様)。
高気密・高断熱のT様邸は、その特長を活かすように2階の床の一部分にグレーチング(格子状の穴が開いた床)を採用。風や光の通り道にも配慮した造りとなっています。「前の家と比べて光熱費が3分の1ぐらいに減り、驚いています!」とうれしそうなご夫婦。
高気密・高断熱のT様邸は、その特長を活かすように2階の床の一部分にグレーチング(格子状の穴が開いた床)を採用。風や光の通り道にも配慮した造りとなっています。「前の家と比べて光熱費が3分の1ぐらいに減り、驚いています!」とうれしそうなご夫婦。
念願の対面式キッチンは、お子様の遊ぶ様子を見ながら家事ができ、2階に水回りを集めた動線も奥様のお気に入り。一方、ご主人は1階と2階に大容量の収納を確保したおかげで、「荷物やおもちゃがすっきりと片付くので、居心地がいい!」と満足のご様子。
施主様が住まいに何を求め、どんな暮らしを実現されたいか―。その思いを大切にしたT様邸の家づくり。仲良し5人家族の思い出が、この家でこれからもたくさん紡がれていくことを願っています。
